ウェルスナビに毎月積み立て投資をしている優太ろうです。今月で投資2年1ヶ月目に突入しました。前回1年8ヶ月の投資の状況について報告しましたので、今回は1年9ヶ月〜2年の状況についてご報告します。これから投資をしようか考えている方の参考になればと思います。
「投資素人が低予算でウェルスナビを始めて1年8ヶ月が経ちました!気になるその利回りは?」
の続きになります。
目次
ウェルスナビを始めて21ヶ月が経ちました!その損益は?
21カ月目に入りました。今月も利回りは高い状態ですので、入金は見送りました。合計金額は、32万円になっています。利回りは+30800円になっています。
この大幅なプラスがまたマイナスになってしまわないように、利確することにしました。11月19日に全額出金して0円になりました。
この時点で3万円のプラスになりました。ここからは株価が低い時だけ入金する方法に変更していくことにしました。次に入金したのは、11月22日です。その時の株価は以下の通りです。(左側の○)
11月20日から3日連続で株価が下がった日に3万円の入金をしました。
株価が低いときに入金しましたのでそのままマイナスになっています。
ウェルスナビを始めて22ヶ月が経ちました!その損益は?
投資22カ月目に入りました。今月も株価が低い時を見つけて入金していきます。先月の3万円のままになっています。その後12月2日に株価が下がりました。先ほどの株価のグラフの右側の○になります。そのためここで10万円の入金を行いました。
12月5日は株価が低い日に入金したので、利回りはプラス231円でした。その後、株価が上がりつづけていましたので、入金はせずに様子を見る状態が1ヶ月ほど続きました。12月28日にはプラス5070円になっています。
ウェルスナビを始めて23ヶ月が経ちました!その損益は?
投資を続けて23カ月目に入りました。1月も変わらず株価は上がっていますので、入金せず13万円のままになります。1月17日にプラス9327円になっています。
そのまま1月は上がりつづけるかと思っていたところ、月末に向けて株価が下がってきました。
12月27日には、大きなマイナスになりました。(左側の○)。クイック入金をしたつもりでしたが、手順を正しく踏まなかったようで、結局入金されたのは2日後の29日でした。今回も10万円入金しました。
入金してすぐに上がり始めたため、早速プラス5000円になっています。その後今月2回目の大幅な下落がありました。2つ目の○です。この日が金曜日でしたので週明けに早速入金から始まりそうです。
まとめ
いかがだったでしょうか。これまでと同じように、今回も上がっては下がっての繰り返しです。幅は約30万円くらい投資している場合、プラス1000円とプラス2万円の間を行き来している状態です。これまでと違うのは、「株価が下がった時だけ入金する」ことにし、毎月積み立てる「ドル・コスト法」をやめたことです。今後も株価が落ちてしまった時だけ入金することで大幅なプラスを期待したいと思います。
30年後に1000万円貯めるため始めた「ウェルスナビ」。今後もどのように増えていくかお伝えしていきます。
「投資素人が低予算でウェルスナビを始めて2年2ヶ月が経ちました!コロナショックでマイナス10万円!?」
最後までお読みいただきありがとうございました。