我が子が勉強しない!将来が心配!そんな保護者の方必見!これはだめ!こうしよう!そんな方法を紹介します!

Pocket

子どもが大きくなると心配になるのは「勉強」ですよね。大きくなって苦労しないようにするためにも、自分から進んで「勉強」してほしいものです。しかし、何をしたらいいのかわからないという保護者の方多いのではないでしょうか。今回は、「東大脳になる勉強習慣」という著書をもとに、子どもが進んで勉強に取り組める方法を紹介します。今行っている方法と比べて何が良くて、何が悪いのか、参考にしていただけたら幸いです。

スポンサーリンク

目次

子どもが進んで勉強するためにやってはいけないこと 「勉強しなさい。」

 

子どもが遊んでばかりいると皆さんが一番最初にすることはなんでしょうか。そうです、「勉強しなさい。」というきまり文句ですよね。実はこの言葉、一番使ってはいけない言葉になります。なぜでしょう。この「勉強しなさい。」という言葉は、「強制」の言葉になります。人は「強制」されると嫌な気持ちになります。「強制」されると、その「強制」されたこと、「強制」する人のことが嫌いになります。つまり、「勉強」が嫌いになり、それを発した「保護者」が嫌いになります。「勉強」が嫌いになれば「勉強」をしなくなります。するとどうでしょう。今度はさらに不安になった保護者がまた、「勉強しなさい。」と発します。こうなると悪循環です。もっと「勉強」が嫌いになりますし、もっとそれを発する「保護者」が嫌いになります。結果「勉強」しない道に進んだり、「保護者」とぶつかったりするという最悪の結果が起きます。

なぜ「勉強しなさい。」がそんな悪循環を生んでしまうのでしょう。それは「勉強しなさい。」という言葉が、「簡単な行動」だからです。言う方は簡単です。「勉強しなさい。」と言うだけですから。ここには発した側に何の努力もありません。お金もかかりませんし、体を動かしていないので疲れもしません。こんな簡単で楽な作業で人が動くなら苦労はありません。つまり、「勉強しなさい。」だけ言ってあとは何もしない人は、「ただ楽をして結果を求めている人」なのです。ずるいと思いませんか。

 

 

東大生のほとんどは、保護者に「勉強しなさい。」と言われたことがないそうです。ちなみに私も地元の国立大学を出ていますが、親から「勉強しなさい。」と言われた記憶がありません。そのため「勉強」に対する抵抗感がありません。今でも、「勉強って楽しい」と思っています。ここにも「勉強ができる子」になるコツがあるように思えます。

 

子どもが進んで勉強するために行った方がよいこと 環境を整える

 

それでは一体どうしたら子どもが進んで勉強してくれるのでしょうか。1つ目の方法は、「環境を整える」ということです。では「環境を整える」とはどのようなことでしょうか。

例えば、子どもに「本をたくさん読んでほしい」と願うなら、家の中に本がほとんどないのに「本を読みなさい。」と言うのは一番の良くない環境です。環境を整えるのなら一緒に本屋に行き、「どんな本を読みたいの。」と問い、読みたいと言う本を購入してあげることが「環境を整える」ことになります。

 

 

私は幼少期、決してお金がある家ではありませんでしたが、母は私が欲しいといった歴史のマンガをすべて購入してくれました。(すべて中古本でしたが)。それ以外にも、音読してくれるテープのついた昔話や童話の絵本を購入してくれました。今でもその音読のテープが頭に残っているくらい印象に残っています。歴史が好きだったり、音読が上手に読めたりするのも、母のつくってくれた環境のおかげだなと感じています。

東大生も、家には本がたくさんあり、自然と読書ができる環境が整っていた家庭が多いそうです。また買ってほしいと思った本は何冊でも買ってくれたそうです。本については一例ですが、恐竜について興味があるのなら、「自然博物館」に連れて行って「恐竜図鑑」を買ってあげることも環境つくりです。中学生になり勉強時間を確保したいのなら、「自習室」のある「塾」に通わせることも環境づくりです。

結局「お金」かと思われると思いますが、力をつけたければばお金はかかります。筋肉トレーニングにしても、「プロテイン」や「怪我をしない道具」などを購入しなければ力は中々つきませんから当然お金はかかります。サッカーをするにしても、スパイクやシャツ、ボールなど上手くなりたければ当然お金はかかります。なぜ勉強だけお金をかけずにできるようになるのでしょう。当然そんな上手い話はありません。

勉強ができるようにさせたければ、「勉強しなさい。」と声をかけるのではなく、自然と勉強したくなる環境をつくることが大切です。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。ここまで「してはいけないこと」「した方が良いこと」を紹介してきました。「してはいけないこと」に関しては今から実行できることだと思います。ぜひ試してみてください。この続きは以下のサイトで紹介しています。そちらもぜひご覧ください。

「我が子が勉強しない!将来が心配!そんな保護者の方必見!これはだめ!こうしよう!そんな方法を紹介します!その2」

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク