先日新居に引っ越しを終えた優太ろうです。引っ越し業者をどこにするか悩み、3社に見積もりを出してもらいました。その中で一番値段の安かった「ハトのマークの引っ越しセンター」にお願いすることにしました。その仕事ぶりについてお伝えします。
目次
ハトのマークの引っ越しセンターの引っ越し① 荷物の運び出し
引っ越し当日は、朝9:00から引っ越しが始まりました。引っ越しに来てくれた従業員は3人でした。真夏の暑い中、汗を流して黙々と用意していた段ボールや家具家電を運んでくれます。「これをお願いします。」と伝えれば気持ちよく運んでくれました。家電はしっかりと毛布にくるんで運んでくれました。心配になるような荷物の運び出しはなく、安心して見ていることができました。ここまで休憩もなく、すべての荷物をトラックに積み込んでくれました。
ハトのマークの引っ越しセンターの引っ越し② 荷物の搬入
続いて荷物の搬入です。先ほどトラックに運び込んだ荷物を新居へ運び込みます。ここで従業員の方から休憩の申し入れがあったので休憩となりました。すでに1時間以上働き続けています。休憩が終わると早速搬入開始です。掃き出し窓や階段など、荷物を運ぶ経路に養生がされました。ここから、どこにどの荷物を運ぶのか確認しながら次々に荷物を運んでくれます。ここでも1時間半ほど全く休憩を取らずひたすら作業を続けてくれました。
他の引っ越し業者に比べ値段が安かったので、仕事が雑になることがあるのかもと不安に思いましたが、その後生活していても家電などの故障も見られないため、値段も安く抑えられ、仕事ぶりも十分だったと思います。ただ、事前に説明のあった、「仕事完了後に清掃を10分ほど行います。」という約束は実行されませんでした。次の引っ越しがあるため急いでいたのはわかりますが、無くなるのなら最初から説明しないでほしかったです。
ハトのマークの引っ越しセンターの引っ越し③ エアコン接続
ハトのマークの引っ越しセンターの仕事には、とても満足できました。
ハトのマークの引っ越しセンターには、エアコンの取り外しと新居での接続を行ってくれる下請け業者がいます。ハトのマークの引っ越しセンターの紹介で来ていると思うのですが、この業者には不快な思いをしました。
引っ越しが終わり数時間後、この電気会社が訪れ、エアコンの接続をしに来てくれました。20分ほどエアコンを確認した後で見積もりを聞かされました。エアコンのホースが1万円(2台分)、ホースのカバーが7000円(2台分)、室外機の足が2000円(1台分)消費税込みで38000円と伝えてきました。あまりにも高すぎます。しかし、合い見積もりを取っているわけでもないので相場がわかりませんし、その場でもう工事を始めようとしているのに他で頼むとも言えません。結局お願いすることにしました。
引っ越しの日より前に、ヤマダ電機で購入したエアコンでは、エアコンカバーの値段は5000円でした。ホースや足の相場はわかりませんが、ネットで調べる限りでは上記ほど高くはありませんでした。調べると、「下請け業者はホースの交換でお金を稼ぐ」と書いてありました。せっかく引っ越し費用が安く抑えられたと思ったのに、合計金額で予算をオーバーしてしまいました。ハトのマークの引っ越しセンターの仕事ぶりには満足していただけに最後はがっかりしてしまいました。
また、エアコン設置後1,2回ほど使用した後で、一つのエアコンは故障してしまいました。9年目でしたので寿命かもしれませんが、引っ越しの前日まで毎日動いていたのにすぐに壊れてしまい、その業者を疑う結果になりました。
まとめ
今回初めての引っ越しで「ハトのマークの引っ越しセンター」を利用してみて、引っ越しセンターの方たちはよく頑張ってくれたなという印象です。しかし、CMをバンバン打っている大手ではない分、細かな約束が守られなかったり、エアコンの下請け業者の仕事が満足できなかったりと、「差が出た」という感じがしています。今後引っ越し業者を選ぶなら、エアコンのホースの交換なども考え合い見積もりを取ったり、事前に値段を確認しておいたりなどの方法を考えることをお勧めします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。