口坂本温泉に行ってきました!気になる泉質、価格、満足度は!?

Pocket

温泉好き一家の優太ろうん家です。今回は、静岡市の玉川の奥にある、「口坂本温泉」に行ってきました。気になる温泉の質や建物など、その評価についてお伝えします。

http://kuchisakamoto.jp/

 

スポンサーリンク

 

目次

口坂本温泉の料金は

 

口坂本温泉の料金は、時間制限なく、大人300円、子ども100円と超良心的です。スタンプカードなどはありません。入り口をくぐるとすぐ右側に料金を払う窓口があります。そこで料金を払ったら後は出入り自由だそうです。受付の人の愛想はとても良かったです。

建物はとても古く、大きさもそれほど大きくはありません。

 

口坂本温泉の休憩所は?

 

口坂本温泉の休憩所は、4人で座れるテーブル16台くらいの広さです。真夏でしたが、室内は冷暖房が無く、扇風機だけで過ごさなくてはいけません。季節によっては少し苦しいです。

持ち込みは自由になっています。中にはあまり食べ物の種類はなく(カップラーメンのみ)、食堂もないので、事前に買ってから行った方がいいと思います。自動販売機はありますので飲み物は困りません。

テレビは一台あり、自由に飲めるお茶もあります。

 

温泉の造り 温泉の質は?

 

口坂本温泉の造りは、内湯と露天の2つです。内湯は41度、露天は38度の設定になっています。露天は少しぬるいです。男性の更衣室は、鍵がついたロッカーで、料金は無料です。100円入れなくても鍵がかかります。女性は100円必要なロッカーだそうです。

男性の洗い場は、5つあります。しかし、シャワーが設置されているのはそのうちの3つですので、混んでいる場合は並ばなくてはいけないかもしれません。シャンプーもボディーソープも用意されています。

内湯は昔ながらのタイル造りで、少し色の変化も見られます。

露天は山に囲まれた景色がとても良いです。露天風呂は全て腰掛けられる岩があり、座りながら半身浴することができます。秋はきっと紅葉がとても綺麗だと思います。

温泉の質は、半トロと言った感じです。とろみがあるように指の間では感じるのですが、手ですくったり、体などにかけたりするとあまりとろみは感じません。風呂上がりは、肌がすべすべします。

夏に行ったので仕方ないのですが、山のため、アブがいました。刺す虫がいる中で温泉に入っていたため、落ち着かない感じでした。

 

総合評価

 

これらのことをふまえ、優太ろうん家の温泉評価は、

★★★☆☆

星3つです。温泉の質はとろみがあります。露天風呂の景色も良かったです。一方、休憩所に冷暖房がないため、やはり夏は暑いです。優太ろうん家でも、お風呂に入るまでの間、休憩所で汗をかきベトベトした体になってしまいました。その後お風呂に入るからいいのですが、お風呂上がりも汗をかき、結局ベトベトという感じです。昼食を買って行きましたが、暑すぎて駐車場の車の中でクーラーをつけて食べました。お風呂上がりに快適に過ごして、気分良く昼食をとりたいです。

また、道もとても険しいです。下りはあまり感じませんが、上りは対向車と交差できないくらい細い一本道が多く、ドキドキしながら道を進まなくてはなりません。まさしく秘境という感じです。

これから行こうと考えている方は、険しい道を乗り越え、暑い夏は汗をかきながら過ごすこともふまえて行かれてみてはと思います。しかし、春や秋、冬は、休憩所もさほど気にならず、とろみのあるお湯を楽しめると思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク